Please await the next exhibition.
We are open for inquiries and purchases of the works.
次回の企画までしばらくおまちください。
お問い合わせ、ご購入等は受け付けております。
A 3D walkthrough and Interview of the Helmut Schmid exhibition
at Kyoto ddd gallery has been released.
京都dddギャラリーでのヘルムート・シュミット展の記録として
3Dウォークスルー(バーチャル会場)がリリースされました。
キャプションも部分的に公開されています。

On the occasion of the exhibition
“try try try: helmut schmid typography” at Kyoto ddd gallery,
a video “on Helmut Schmid” was released
Speakers:
Kenya Hara (Designer), Shirai Yoshihisa (Graphic designer), Kiyonori Muroga (Editor), Fjodor Gejko (Graphic designer), Victor Malsy (Graphic designer), Lars Müller (Graphic designer/Publisher), PhillipTeufel (Graphic designer), Hirofumi Abe (Graphic designer/Exhibition Planning), Nicole Schmid (Graphic designer/Exhibition Planning)
京都dddギャラリーでのヘルムート・シュミット展に際し
動画 “on Helmut Schmid”が制作されました
出演:
原研哉、白井敬尚、室賀清徳、フィヨドール・ゲイコ、ヴィクター・マルシー、ラース・ミュラー、フィリップ・トイフェル、阿部宏史(本展企画)、ニコール・シュミット(本展企画)

Essay: for the exhibition catalog
‘Constructive posters of the 20th century’
Exhibition at Tokyo Metropolitan Teien Art Museum
2021 1.30 Saturday to 4.11 Sunday
寄稿:展覧会 20世紀のポスター:図像と文字の風景 図録
〈ウォルフガング・ワインガルト:教育・実験・風景〉
展覧会は東京都庭園美術館にて
2021年1月30日(土) から4月11日(日)まで
Featured in the new book
"Must-Visit Design Destinations in TOKYO"
(Bilingual/Japanese+English) .
Published by Seibundo Shinkosha/Edited by Idea Magazine,
introduced by Tetsuya Tsukada of Dainippon Type Organization.
新刊〈トーキョーデザイン探訪〉に
掲載されています
誠文堂新光社発行/ アイデア編集部編
プリントギャラリーの紹介は、大日本タイポ組合の塚田哲也氏
Design: idea magazine no. 391, Seibundo-shinkosha
‘Invisible/unintentional form: An Interview with Takahro Kurashima
デザイン:アイデア no. 391, 誠文堂新光社
〈視えないもの、無意識の形態:倉嶌隆広インタビュー〉
design: print gallery tokyo + Kei Moriya
photo: Kai Tamaki
Takahiro Kurashima “moire motion emotion”
has been cancelled
Takahiro Kuramine exhibition is aimed at restarting in mid-May, but will be cancelled.
開催中の展覧会 倉嶌隆広 “moire motion emotion”
休廊のお知らせ
3月27日〜5月31日まで休廊します。
moiré motion emotion
Takahiro Kurashima
Exhibition
2020 3.14 Saturday to May 31
The exhibition period has been extended to 5.31 Sunday
moiré motion emotion
モアレ モーション エモーション
倉嶌隆広
プリントギャラリー展示
2020年3月14日(土) から5月31日(日)まで


Design for “Windowology” Selected Reasearch leaflets vol.1 to 6
Published by Window Research Institute, Tokyo
Available at The National Museum of Modern Art, Tokyo
Exhibition “The Window” in 2019/20 and
JAPAN HOUSE London, San Francisco and São Paulo
Exhibition “Windowology”
> Window Reserach Institute [EN]> MOMATWindowology: Selected Research volume 1–6
一般財団法人窓研究所発行「窓学」研究冊子 デザイン
2019年11月から2020年2月まで東京国立近代美術館「窓展」、
ロンドン、サンフランシスコ、サンパウロのジャパンハウスにて開催の
Windowology(窓学)展、等にて配布
> more info [窓研究所]> 東京国立近代美術館 窓展

design: print gallery tokyo + Kei Moriya
photo: Kai Tamaki
Incunabula:
David Maurissen/vlek
Print gallery Exhibition
2019 11.16 Saturday to 1.15 Sunday
Opening Reception
2019 11.16 Saturday, 18:00 to around 19:30
インキュナブラ:
ダヴィッド・モーリッセン/vlek
プリントギャラリー展示
2019年11月16日(土) から 1月15日(日)まで
オープニング
2019年11月16日(土)
18:00より19:30頃まで

vlek29: Accident du Travail–live at Cafe OTO
design, typesetting and printing by David Maurissen
original art work by Takahiro Kurashima
photo: Kai Tamaki
Nigel Oxley Printmaking Exhibition
My Father’s War
Print gallery Exhibition
2019 10.14 Monday to 27 Sunday
Artist Talk and Reception
2019 10.20 Sunday, 17:30 to around 19:00
ナイジェル・オクスレー版画展:
My Father’s War
プリントギャラリー展示
2019年10月14日(月) から 27日(日)まで
アーティストトーク(解説)と
レセプション;
2019年10月20日(日) 17:30–19:00を予定
10月12日(土)からの会期は、台風の影響で10月14日(日)からに変更、
レセプションの日程も10月20日(日)に延期されました

design: print gallery tokyo
Swiss Books and printed matter
selected by Gilles Gavillet
Weekend Pop-Up Store/Exhibition
2019.9.14 Saturday to 23 Monday_Holiday
13:30 to 20:00 Saturday /Sunday /Monday_Holiday
Closed on Tuesday / Wednesday /Thursday/Friday
‘Casual’Talk:
2019.9.16 Sunday, 16:00–17:00
Swiss Books and printed matter
ジル・ガビエによるセレクション
販売展示[週末+月(祝)のみオープン]
2019年9月14日(土) から 23日(日)
入場無料
13:30 から 20:00 土日+月(祝)
火水木金 休み
トークイベント
2019年9月15日(日) 16:00–17:00頃までを予定

From Typography to Grammatography
Underware
Exhibition:
2019 9.6 Friday to 8 Sunday
13:30 to 20:00
Lecture:
2019 9.7 Saturday, 15:00 to 17:00
[Doors open around 15 minutes before]
the seats are fully reserved. Thank you!
at Studio Contrail
3-3-7 Shirokane Minatoku Tokyo
(4 minutes walk from print gallery)
> more info> About Lecrure and Reservation
タイポグラフィからグラマトグラフィへ
Underware
展示
会場:プリントギャラリー
2019年9月6日(金) から9月8日(日)まで
13:30 から 20:00
レクチャー[予約制・定員50名・通訳あり]
定員に達しましたので受付終了いたしました。
2019年9月7日(土) 15:00から17:00 (15分前頃よりご入場いただけます)
会場:Studio Contrail(スタジオコントレイル)
東京都港区白金3丁目-3-7
[プリントギャラリーより徒歩3分のスタジオです]

design: Underware
Hiromi Toyokawa, So Imaizumi Printmaking Exhibition
at PP/print gallery Tokyo
Hiromi Toyokawa exhibition:
2019.3.16 Saturday to 21 Thursday/Holiday
So Imaizumi exhibition:
2019.3.23 Saturday to 31 Sunday
at PP/print gallery Tokyo: (map/access)
The 6th Release exhibition of Kawalabo/Kawara Printmaking Laboratory
finished trainees works.
豊川宏美版画展〈悠々と飄々と〉・今泉奏版画展〈ドリームラッシュ〉
版画工房カワラボ! 第6期研究修了発表
PP/print gallery Tokyoにて
豊川宏美版画展〈悠々と飄々と〉
2019年3月16日(土)から21日(木・祝)
今泉奏版画展〈ドリームラッシュ〉
2019年3月23日(土)から31日(日)
PP / print gallery tokyoにて
(地図/アクセス)
Exhibition and event “ORDINARY PEOPLE:Everyday, Graphics, and Calendar”
on Idea magazine No.385
展覧会とイベント “ORDINARY PEOPLE: Everyday, Graphics, and Calendar”
アイデア誌 385号に掲載


photo: kai tamaki
Interview to Gilles Gavillet (Gavillet & Cie/Lausanne) and texts
by Hiro Abe/print gallery Tokyo
“Quotation” magazine No.29
ローザンヌのデザイナー Gilled Gavillet (Gavillet & Cie) へのインタビューと、
スイスのデザイン等々についてのコラム
“Quotation” 誌 No.29掲載
ORDINARY PEOPLE
Everyday, Graphics, and Calendar
Exhibition and Panel discussion
Organized by print gallery Tokyo + Idea magazine
2019.1.28 Monday to 2.10 Saturday
E V E N T / discussion:
“Day-to-Day Graphic Design:
Glimpsing the Everyday Life of Designers
in Japanese and Korean Calendars:”
2019. 2.2 Saturday, 15:00–17:00
at Fork Studio
3-1-2, 2F Shirokane, Minatoku, Tokyo
> more info
ORDINARY PEOPLE
Everyday, Graphics, and Calendar
プリントギャラリー+誠文堂新光社アイデア編集部主催
2019年1月28日(月) から2月10日(日)まで
トークイベント[予約制・定員50名・通訳あり]:
定員に達しましたので受付終了いたしました。
日韓のカレンダーからみるデザイナーたちの日常:
Day-to-Day Graphic Design
2019年2月2日(土) 15:00から17:00
Fork Studio/東京都港区白金3-1-2,白金GNビル2F
movie: designed by ORDINARY PEOPLE


DM/flyer designed by print gallery Tokyo and Kase Toru, photo by Kai Tamaki
デザイン:プリントギャラリー+加瀬透, 写真:田巻海
Design:
‘nidi gallery’ website,etc
デザイン:
nidi gallery ウェブ etc
Tomáš Kocka and Alex Selmeci
Running Boy
print gallery Exhibition:
2018.9.23 Sunday to 10.28 Sunday 11.18 Sunday [prolonged]
> more info
トマーシュ・コツカ、アレクス・シェルメチ
ランニング・ボーイ
プリントギャラリー展示
2018年9月23日(日)から 10月28日(日)まで 11月18日(日)まで [会期延長]


DM/flyer designed by print gallery Tokyo and Kase Toru, photo by Kai Tamaki
デザイン:プリントギャラリー + 加瀬透, 写真:田巻海
honoring the memory of helmut schmid
1942 02 01
2018 07 02
good bye meeting and works (small exhibition)
2018 9.1 saturday, 9.2 sunday
13:00 to 18:00 (admission: 500 yen)
works only (small exhibition)
2018 9.3 monday, 9.7 friday, 9.8 saturday
13:00 to 18:00 (admission: free)
> more info
ヘルムート・シュミットを偲ぶ会+展示
2018年9月1日(土)、 2日(日)
13:00 から 18:00
参加費:500円
展示のみ
2018年9月3日(月)、7日(金)、8日(土)
13:00 から 18:00
入場無料

helmut schmid, typographer and designer
passed away early in the morning
on July 2, 2018
Information via IDEA magazineアイデア誌リリース
Sorry for long pause
next exhibition will be from September 2018
プリントギャラリーの次回展示は9月になります

photo: kai tamaki
写真:田巻海
Natsuki Tawatari, Chiaki Miyakawa Printmaking Exhibition
at PP/print gallery Tokyo
The 5th Release exhibition of Kawalabo,
Kawara Printmaking Laboratory
finished trainees works.
田渡菜月 宮川千明 版画展
版画工房カワラボ! 第5期研究修了発表
PP/print gallery Tokyoにて
2018年2月3日(土)から11日(日)まで
PP / print gallery tokyo
展示についてのお問い合わせ先:
版画工房カワラボ!
kawalabo@ac.auone-net.jp
tel: 0427-19-7150

Fragments of Graphism:
An Alternative History of Graphic Design in Japan
CREATION GALLERY G8
(Kind of) Book selection
Exhibition, event, etc.
2018.1.23 Tuesday to 2.22 Thursday
> more info at IDEA magazine (en)
グラフィズム断章:
もうひとつのデザイン史
選書
2018年1月23日(火)から2月22日(木)まで
東京、クリエイションギャラリーG8
> 詳細はアイデア誌サイトにて

It is bitter to leave your home:
A true story depicted in typographic images
Romano Hänni
Book launch party and exhibition
2017.10.7 Saturday and 8 Sunday
13:30–20:00
離郷のいたみ─
タイポグラフィック・イメージで描かれた現実
ロマノ・ヘニによる活版印刷による本
完成と出版記念の展覧会
プリントギャラリーにて
2017年10月7日(土)と8日(日)の2日間
両日13:30から20:00まで


shiwa-shiwa exhibition
at “hottory” tokyo
Exhibition by shiwa shiwa
2017.5.21 Sunday to 31 Wendesday
しわしわ個展 過ちをくり返すふたり
ホットリー/東京にて
東京の〈hottory〉にてしわしわの展示
2017年5月21日(日)から31日(水)まで

design: tata, drawing: shiwa shiwa
デザイン:tata, ドローイング:しわしわ
linie form klang
kurt hauert
Exhibition
2017.3.17 Friday to 4.2 Sunday
リニエ フォルム クラング 線 形 響:
クルト・ハウエルト
プリントギャラリー 特別展
2017年3月17日(金) から 4月2日(日)

exhibition flyer/DM
design: print gallery Tokyo
Interview on print gallery Tokyo
“Quotation” magazine No.25
gallery, design or typograohy, etc.
on print gallery Tokyo
インタビュー プリントギャラリーについて
“Quotation” 誌 No.25
ギャラリー・タイポグラフィについて
テキスト:蜂賀亨
2016.12.17 Saturday to 2017.1.29 Sunday
Stray Birds: Letter Practice
Lee Kyeongsoo
2016年12月17日(土)から2017年1月29日(日)まで
迷い鳥たち:文字の練習
イ・ギョンス

exhibition flyer/DM
design: print gallery Tokyo
Contribute “Margin, 2”
published, edited and design by Studio-Set,
Jasio Stefanski and Lauren Thorson
Margin, 2
Jasio Stefanski とLauren Thorsonによる
ミネアポリスのデザインユニット Studio Set が
発行する不定期冊子 Margin vol.2に寄稿

Margin vol.2 published and designed by Studio-Set
(Jasio Stefanski, Lauren Thorson)
Margin 2号・発行とデザイン:Studio-Set
(ジャシオ・ステファンスキ, ローレン・トーソン)
ttt (talk technology type):
Short lecture and party
Chi-Long Trieu and Chi-Binh Trieu
Lausanne, Switzerland
One day event at print gallery
2016.5.29 Sunday, 16:00 – 19:00
Admission 1000 JPY (incl. lecture, poster, food, drink) / Capacity 30 people
LECTURE IS ALREADY FULLY RESERVED
ttt (talk technology type):
レクチャーとパーティー
チロン・トリユーとチビン・トリユー
ローザンヌ, スイス
プリントギャラリー イベント
2016年5月29日(日), 16:00 – 19:00頃予定
会費 1000円(レクチャー・ポスター・軽飲食含)/定員30名
レクチャーはご予約にて定員となりました


A3 poster for lecture, ltho-offset print by Kawalabo
Designed by Chi-Binh Trieu, Chi-Long Trieu and print galleryTokyo
Typeface: Basel Grotesk
Bernd Kuchenbeiser “Black White Type Things”
Publication on the occasion of exhibit at print gallery Tokyo
1500 JPY + International shipping 800 JPY
Newspaper leaflet 320 x 480mm/offset, 20 pages with poster
Publication: print gallery Tokyo, 2015
Concept: Bernd Kuchenbeiser, Hiro Abe
Design: Bernd Kuchenbeiser with Christian Lange/Michaela Wonhöfer
ベルント・クーヘンバイザー
ブラック ホワイト タイプ シングス(作品集・インタビュー)
1500円税込+国内送料一律400円
新聞冊子 320 x 480mm/オフセット印刷/ポスター付20ページ/和英併記
コンセプト:阿部宏史(プリントギャラリー)、ベルント・クーヘンバイザー
デザイン:ベルント・クーヘンバイザー

Black White Type Things
Bernd Kuchenbeiser
Exhibition at print gallery
2015.10.3 Saturday to 11.15 Sunday
ブラック ホワイト タイプ シングス
ベルント・クーヘンバイザー
プリントギャラリー展示
2015年10月3日(土) から 11月15日 (日)

exhibition flyer/DM
design: print gallery Tokyo

Bernd Kuchenbeiser “61 books with black type on white cover”
nippon no nippon (japan japanese)
Exhibition and lecture by Helmut Schmid
ddd gallery, Kyoto
ddd gallery, Kyoto
2015.11.9 Monday to 12.22 Tuesday
Closed on Sunday and Holiday
ニッポンのニッポン
ヘルムート・シュミットによる展覧会・レクチャー
京都dddギャラリー
京都dddギャラリーにて
2015年11月9日(月) から 12月22日(火)まで
日・祝 休み
Dinosaur Expo
at “Hotori”
Exhibition on illustration etc at “Hotori”, Tokyo
2015.8.22 Saturday to 9.4 Friday
大恐竜博 展
ホトリ/東京にて
〈ホトリ〉にてイラストレーションetcの展覧会*
2015年8月22日(土)から9月4日(日)まで
*ancco、大河原健太郎、オカタオカ、岡村優太、片岡メリヤス、sano、東海林巨樹、鈴木哲生、
ちえちひろ、西雄大、ヌトグラン、紅林(Hori b.Goode)、森本将平

flyer design: toru kase
フライヤーデザイン:加瀬透
Marianne Dages is featured on
WIRED JAPAN VOL.17
マリアンヌ・デイジスの作品が
WIRED VOL.17に掲載

design: hiromi fujita
© WIRED Japan
Works. Mainly printed.
Marianne Dages
Exhibition at print gallery
2015.7.11 Saturday to 8.9 Sunday
Works. Mainly printed.
マリアンヌ・デイジス
プリントギャラリー展示
2015年7月11日(土) から 8月9日 (日)

exhibition flyer/DM
design: print gallery Tokyo
Color Code
Jasio Stefanski
Exhibition and one-day lecture at print gallery
2015.3.28 Saturday to 5.3 Sunday
Color Code
ジャシオ・ステファンスキ
プリントギャラリー展示とレクチャー
2015年3月28日(土) から 5月3日 (日)

exhibition flyer/DM
design: print gallery Tokyo
“systems14”
Walter Knoll, Beijing
Exhibition at Walter Knoll showroom Beijing
2014.11.21 Friday to 12.5 Friday
systems14 展
Walter Knoll/北京
2014年11月21日(金) から 12月5日(金)
Walter Knoll showroom/北京

Poster for systems14, BRAUN
design: print gallery Tokyo
Thank you for visiting event:
Night with Romano Hänni on October 8, 2014
at our print gallery
ロマノ・ヘニ在廊に際しまして2014年10月8日夕刻に
プリントギャラリーで開催のイベントにお集りいただき
ありがとうございました

photo: benjamin hänni
Twosome Bookseller vol.3 and
Exhibition Shohei Morimoto
at Niji Gallery (Niji Garou) / Tokyo
Exhibition and book store at Niji Gallery (Niji Garou)
2014.7.17 Thursday to 29 Tuesday
本屋の二人 vol.3 と 森本将平展
〈本屋の二人+絵描き〉
にじ画廊 / 吉祥寺にて
2014年7月17日(木) から 29日(火)
にじ画廊/吉祥寺にて開催

illustration: shohei morimoto, design: toru kase
絵:森本将平、デザイン:加瀬透
Exhibition Weingart Typography
Museum für Gestaltung Zürich
Switzerland
Retrospective Wolfgang Weingart
Museum für Gestaltung Zürich
2014.5.7 to 9.28
ワインガルト タイポグラフィ 展
チューリッヒデザインミュージアムにて
(チューリッヒ造形美術館)
ウォルフガング・ワインガルトの回顧展
2014年5月7日 から9月28日まで
チューリッヒデザインミュージアムにて
Trailer “Weingart Typography”
Exhibition — Danke Emil Ruder
on Idea magazine No.365
Danke Emil Ruder展
アイデア誌365号に掲載



photo: takafumi ueno (two below)
danke Emil Ruder
celebrating the 100th birthday
Exhibition at print gallery
150th Anniversary of Diplomatic Relations
between Switzerland and Japan
2014.3.20 Thursday to 4.29 Tuesday, Holiday
danke Emil Ruder
生誕100年を祝して
プリントギャラリー展示
日本・スイス国交樹立150周年記念事業
2014年3月20日(木) から 4月29日 (火/祝)

exhibition flyer/DM
design: print gallery Tokyo
Typo Picture Book and more ...
Romano Hänni
Exhibition at print gallery
2013.12.14 Saturday to 2014. 2.9 Sunday
プリントギャラリー展示
2013年12月14日(土) から 2014年 2月9日 (日) まで

exhibition flyer/DM
design: print gallery Tokyo
BRÖTZM
Design for the
FMP record jackets 1969 –1989
Peter Brötzmann
Exhibition at print gallery
2013.11.1 Friday to 24 Sunday
FMPのレコードジャケット 1969 –1989
ペーター・ブロッツマン
プリントギャラリー展示
2013年11月1日(金) から 24日(日)まで

exhibition flyer/DM
design: print gallery Tokyo
Twosome Bookseller vol.1
SUNNY BOY BOOKS and Readin’good
bookstore at print gallery
2013.10.4 Friday to 14 Monday
SUNNY BOY BOOKS とReadin’goodによる
本屋の二人 vol.1 (期間限定書店)
プリントギャラリーでのイベント
2013年10月4日(金) から 10月14日(月)まで

illustration: Shohei Morimoto
イラスト:森本将平
AMA-chan FOREVER Exhibition
at “hottory” tokyo
Exhibition at “hottory”
2013.7.27, 28 and 8.3, 8.4
AMA-chan FOREVER展
ホットリー/東京にて
2013年7月27日(土) から 8月3日(日)まで
hottory/東京にて

illustration: shohei morimoto, design: tata
イラストレーション:森本将平、デザイン:tata
Exhibition
at “hottory” tokyo
Exhibition on illustration etc at “Hotori”, Tokyo
2013.6.15 Saturday and 16 Sunday
遠い夏、水の午後
ホトリ/東京にて
東京の〈hottory〉にて展覧会
「遠い夏、水の午後 発行記念展示」森本将平とTATA
2013年6月15日(土)と16日(日)

design: tata
デザイン:tata
Helmut Schmid Exhibition and Lecture
Toyo Institute of Art and Design
Exhibition at Toyo Institute of Art and Design
2013.3.20 Wendesday to 24 Sunday
Organized by Robundo
ヘルムート・シュミット展
東洋美術学校/東京にて
2013年3月20日(水/祝) から 3月24日(日)まで
東洋美術学校/東京にて開催
主催:朗文堂

exhibition flyer design: helmut schmid
Tpyogharipc Ntoes II and more ...
Romano Hänni
Exhibition and Sale at print gallery
2012.12.21 Friday to 2013. 2.3 Sunday
タイポグラフィックノートII / and more...
ロマノ・ヘニ
プリントギャラリー展示/販売
2012年12月21日 (金) から2013年 2月3日 (日) まで

exhibition flyer/DM
design: print gallery Tokyo
Letterpress Workshop
FUP/Naigai Moji Printing
Workshop at print gallery
2013.1.13 Sunday
First Universal Press/内外文字印刷
活版組版/印刷ワークショップ
プリントギャラリーでのイベント
2013年1月13日(日)
ロマノ・ヘニ〈タイポグラフィックノートII〉序文にて引用される、
トマス・モア〈ユートピア〉から抜粋したテキスト(本文組1頁)を組む
ワークショップ。実施はFirst Universal Press。

15 politypographien
Helmut Schmid
Exhibition at print gallery
2012.7.6 Friday to 7.22 Sunday
15 ポリティポグラフィーエン
ヘルムート・シュミット
プリントギャラリー展示
2012年7月6日(金) から 2012年7月22日(日)

exhibition flyer/DM
design: print gallery Tokyo
Trippy Souls Exhibition
at “Hotori”
Exhibition at “Hotori”
2012.3.16 Friday to 18 Sunday and
3.24 Saturday to 25 Sunday
とぶたましい 展
ホトリ/東京にて
2012年3月16日(金) 17(土) 18日(日)と
24日(土) 25日(日)のみ開廊
都会に漂う〈たましい〉の数は人知れず今日もただ虚しく
増減を繰り返します。すれ違いざまに起こる〈たましい〉たちの
触れ合いは今日も無数に不特定の場所で起こって、
見知らぬところでは、ある人の記憶になり、季節が過ぎ去っては、
その記憶たちはどこか霧の向こうで揺らめいて、
いつしか消えていきます…(後略)
ホトリ
あんこ、江崎愛、大河原健太郎、オオクボリュウ、大島智子、オカタオカ、obak、加瀬透、佐藤英里子、
佐野貴俊、滝沢広、TATA、藤田翔、中野美登樹、三宅瑠人、森本将平

design: toru kase
デザイン:加瀬透