One day with... Romano Hänni

One Night Exhibition and Lecture
Invitation Only
2014.10.8 Saturday

ロマノ・ヘニとの一日

展覧会及レクチャー
2014年10月8日(土)

Lecture Night with Romano Haenni at print gallery tokyo, プリントギャラリー〈ロマノ・ヘニによるレクチャー〉

photo: benjamin hänni

“I remember the very first time I visited my father at his workplace
in Zurich — I grew up in Basel — I was about ten or twelve years old.
He mainly worked parttime in the legendary hand-composing room Hürlimann
(Handsetzerei Hürlimann) in the Niederdorf district in Zurich.
After he had briefly shown me the workshop and the craft, I resolutely said
that I would definitely never want to learn such a crappy craft.
In 1973, I began an apprenticeship as a hand composer after all. At the time,
the profession was treated as a creative one. It had been a bit of
an emergency solution for me, as I had failed the entry exam
for the graphic design masterclass. Later on, I was very impressed by
the philosophy of the hand-composing room Hürlimann and its owner,
Adolf Hürlimann.

In contrast to the firm that trained me, which was run strictly and with
a military-like hierarchy, the employees at Hürlimann spent more of
their working hours politicizing, fooling around, pissing into the sink and discussing,
than actually composing and printing. For the New Year, Adolf Hürlimann
would compose and print a small edition of books in letterpress and
give them away to his friends and clients.

In 1976, during my four year apprenticeship, I was allowed to compose
and print my first handprinted book in the Hürlimann composing room.
I would take the train from Basel to Zurich on Saturdays. All I wanted was to
entirely produce a printing matter by hand;
the text, the design, hand composition, print and finishing.”

Texts quoted from
TM magazine No.3,4/2010.
Interview Romano Hänni by
print gallery tokyo

〈(略)父の働くチューリッヒの仕事場を最初に訪れた時のことを覚えています。
私はバーゼルで育ったのですが、その時10歳とか12歳位でした。当時、父は
チューリッヒのニーダードルフ地区にあった伝説的な印刷会社、手動活版印刷工房ヒューリマン
Handsetzerei Hürlimann で働いていました。ごく簡単に植字の工房や制作物を見せられたあと、
私は断言しました。こんなくだらない事絶対にやりたくない、と。
けれども、結局1973年に植字工としての(職業見習いの)修養をはじめました。
当時はこの職業も創造的なものとみなされていましたしね。もっともデザイン学校の
グラフィック専攻科への入学試験に失敗したということもあって、
多分に緊急的な解決策だったけれど。

やがて植字会社ヒューリマンの経営方針、さらに経営者であったアドルフ・ヒューリマン自身に
とても魅かれるようになりました。私が見習工をしていた印刷会社はとても厳しく、
軍隊のヒエラルキーのように運営がなされていたのですが、それとは対照的に、
ヒューリマンで働いている職人は、実際に活字を組んだり印刷したりするより、政治について話したり、
ばか騒ぎをしたり、シンクに小便をしたり、議論をしたりしていました。新年を迎えるにあたっては
アドルフ・ヒューリマンが活版で少部数の本をつくり友人や顧客に配っていました。

ついにヒューリマンの植字室で文字を組み印刷することを許されたのは、ちょうど4年間の年季奉公を
していた1976年のことでした。毎週土曜日に電車でバーゼルからチューリッヒまで通いました。
原稿を書き、デザインし、植字し、印刷し、最後まで仕上げるという工程のすべてを
自分の手でおこなうこと。それこそ私がやりたかったことでした。〉

TM誌 2010年3/4:
ロマノ・ヘニ特集号より引用
インタビュー:
プリントギャラリー

Lecture Night with Romano Haenni at print gallery tokyo, プリントギャラリー〈ロマノ・ヘニによるレクチャー〉 Lecture Night with Romano Haenni at print gallery tokyo, プリントギャラリー〈ロマノ・ヘニによるレクチャー〉

Organized by
Hiro Abe,
print gallery tokyo
Thanks to
Romano Hänni

Lecture Night with Romano Haenni at print gallery tokyo, プリントギャラリー〈ロマノ・ヘニによるレクチャー〉

企画:阿部宏史, プリントギャラリー
協力:ロマノ・ヘニ

Lecture Night with Romano Haenni at print gallery tokyo, プリントギャラリー〈ロマノ・ヘニによるレクチャー〉 Lecture Night with Romano Haenni at print gallery tokyo, プリントギャラリー〈ロマノ・ヘニによるレクチャー〉
Lecture Night with Romano Haenni at print gallery tokyo, プリントギャラリー〈ロマノ・ヘニによるレクチャー〉
Lecture Night with Romano Haenni at print gallery tokyo, プリントギャラリー〈ロマノ・ヘニによるレクチャー〉

Hänni with Jiro Katashi and Kaoru Ooishi at
Robundo Publisher in Tokyo
片塩二朗、大石薫、ロマノ・ヘニ
朗文堂にて